top of page

なくて七癖

 こんにちは、りり鍼灸院です(*^_^*)

本日のことわざです。


179「なくて七(なな)癖(くせ)」

●ないないといっても、みんな七つくらいは癖がある。

●だれにでもくせはあるものだ、というたとえ。


「なくて七癖あって四十八癖(しじゅうはっくせ)」と続けて使うこともあります。

*この場合の四十八は四十七の次ではなく、「非常に多くの」や「数え切れないほど」という意味です。

癖の少ない人でも七つはあり、多い人はもっとあるよ、ということですね。

また、「人に七癖我が身に八癖」

とかく人の癖は目につきやすく、自分の癖は気づかなので自分の行動には気を付けましょうという教えです。


癖は個人の習慣や行動パターンなので、簡単でおすすめの癖を一つ(^_-)-☆。


心の中でいいので感謝


ご飯を食べる前に感謝! 授業が終わったら感謝! トイレに間に合って感謝!

りり鍼灸院 東京都築地2丁目

070-6421-1075



 
 
 

コメント


  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page