top of page

木に竹を接ぐ


 こんにちは、りり鍼灸院です(*^_^*)

今日のことわざは私も初めて知りました^_^; 



74「木(き)に竹(たけ)を接(つ)ぐ」

●木に、種類のちがう竹をつぎあわせる。

●つり合いのとれないことや、前と後で筋が通らないことをするたとえ。


「竹を木に接ぎ木する」ということからきています。

接ぎ木とは、土台の木に性質の似ている種類の違う木をさすことにより、弱い木を強くしたり、数を増やしたりします。

木と竹はまったく違う性質なので、木に竹を接ぎ木してもふたつがなじむことはなく、ちぐはぐになります。

そのことをたとえに、

「前に言ってたこととちがい、なんだか話のつじつまが合わないなあ」

「図工のしゅくだいの絵が、人物は自分でかいたけど、けしきは親に手つだってもらったから、ちぐはぐだ」

という場合に使います。

あまり良くない意味ですので、使う時は注意をしましょう


りり鍼灸院

東京都中央区築地2丁目

070-6421-1075


 
 
 

最新記事

すべて表示
豆腐にかすがい

こんにちは、りり鍼灸院です(*^_^*) 本日のことわざです。 166「豆(とう)腐(ふ)にかすがい」 ●やわらかい豆腐にかすがいを打ちつけても、まったく何の手ごたえもない。 ●いくら言って聞かせても、何の効き目もないことのたとえ。...

 
 
 

Комментарии


  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page