top of page

蛇足

 こんにちは、りり鍼灸院です(*^_^*)

本日のことわざです。


149「蛇(だ)足(そく)」

●蛇の足ということで、余計なものやむだなもののたとえ。


昔の中国に楚(そ)という国がありました。

 先祖の祭りをした時、主人が酒をふるまおうと、さかずきいっぱいに酒をついだ。

 しかし、一人で飲むには十分だが、そこにいる全員が飲むには足りないので、相談して「これから蛇の絵をかく競争をして、一番早くかきあげた者が、この酒を飲むことにしよう」

と決めた。

 そこで、全員が急いで蛇をかき始めたが、一番に終わった者が

「かいたぞ!一番だ」

と言ってさかずきにてをかけ、さらに

「足だってかけるぞ」

と言って、足をかき加えた。

すると、他の一人が絵をかきあげて

「足のあるのは、蛇ではない」

と言って、さかずきをうばい、酒を飲んでしまったという。


りり鍼灸院 東京都築地2丁目

070-6421-1075



 
 
 

最新記事

すべて表示
頭角を現す

こんにちは、りり鍼灸院です(*^_^*) 本日のことわざです。 164「頭(とう)角(かく)を現(あらわ)す」 ●大勢の中で、頭の先(とうかく)がぬきん出て目立つという意味で、才能がいちだんとすぐれて目立ってくることのたとえ。 中国の書物にある言葉です。...

 
 
 

Commentaires

Les commentaires n'ont pas pu être chargés.
Il semble qu'un problème technique est survenu. Veuillez essayer de vous reconnecter ou d'actualiser la page.
  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page