top of page

歩き方


 こんにちは、りり鍼灸院です(*^_^*)

私はもう何年もラジオを聞きながら朝の支度をしています。

大阪時代はABC放送を。東京へ来てからは文化放送を聞いています。

(好きな番組は「福井謙二グッモニ」です。ダジャレの出し方が素晴らしい!)

ラジオだと洗濯物を干しながらニュースが聞けたり、次のコーナーが始まると大体の時間がわかるので支度の手を止める必要がなく時間のロスがありません。

しかも素敵な音楽が流れると朝からとてもいい気分です♪

そんな音楽を聞きながら三拍子のリズムだと「あ、ワルツが踊れるな🎶」と踊り好きの私はつい思ってしまいます(*^-^*)

社交ダンスでは男性は前向きに、女性は後ろ向きに歩きます。

しかも「チョーいい姿勢」で歩かなければならないので、レッスンの前に音楽に合わせまず歩く練習をします。

ですがこの「チョーいい姿勢」、草履や下駄の文化だった日本人は非常に苦手です💦

先生によく言われるのは、

「足はおへその下からはじまっています!おへその下から歩いて!」

「???(゜.゜)」

それは歩くコツなのですが初めはチンプンカンプンでした。

が、しかし意味がわかるとすごく歩きやすく踊りやすいのです!

ダンスだけでなく実生活でも確実に変わるので、ぜひマスターして頂きたいです!!

しかし目がショボショボしてきたので続きは次回にします。

お疲れ様でした。

りり鍼灸院

東京都中央区銀座2-14-5SANKOビル501

03-6264-7338


閲覧数:38回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、りり鍼灸院です(*^_^*) 今週はお客様との会話の中で「奥歯のくいしばり」の話題が多かったです。 ホントにスマホが増えてからこの訴えをよく聞くようになったな、と思います。 そしてもれなく皆さん肩の凝りも訴えられています((+_+))。 電車の中でスマホを見ている人を観察し、 「原因はあれやな」と思っとります。 そう、スマホを見ている姿勢です! ゲームに夢中の人、下向きすぎですよ! 動

こんにちは、りり鍼灸院です(*^_^*) 昨日、髭男爵の山田ルイ53世さんに第2子でお嬢さんが産まれましたね(#^^#) 抱っこのお写真にこちらも幸せ気分になりました。 おめでとうございます♪ 当院も先日無事出産された方が、赤ちゃんと一緒に遊びに来てくれました! その方は妊娠中も腰の痛みから悪阻、逆子と妊婦さんの色んな辛さを乗り越えられ めでたく出産し、今は産後もろもろの症状で通われています^_^

bottom of page