こんにちは、りり鍼灸院です(*^-^*)
10月まで忙しくなかなか日曜日が取れなかったのですが、週末は久しぶりにフリーな一日だったので、ずっと気になっていた 染織家 志村ふくみさんの「志村ふくみ 母衣への回帰」を観に世田谷美術館へ行って来ました。
11月6日が最終日だったので、ギリギリセーフ💦
着物は好きですが染物などはあまり詳しくないので、「どこまで楽しめるかな?」と思いながら行ったのですが、
展示室に入ったらパステルカラーの優しい着物が並んでいて、(ちょっと厚かましいですが)志村さんの優しさに包まれたような感じになりました(*^_^*)
それから、滋賀県出身の志村さんが染めた琵琶湖の色の着物。
私が遊んだ琵琶湖とはまた違う色なんだ~、と思ったり。
(というか、生活の中で常に琵琶湖が近くにある志村さんに、大阪からたまに遊びに行く私が本当の琵琶湖の色を教えて頂いたということなのですが^_^;)
今通勤電車で読んでいる本の主人公が、人生でずっと機を織っている話なので、機を織るということのイメージができ、勉強にもなりました。
もう長い間着物に触れていませんが、やはり私にとって着物は心を落ち着かせてくれる大切なものだなあ、と再認識しました。
帰りは渋谷の名曲喫茶に寄り、今度は全身に音楽を浴びて、結構ヘロヘロに疲れ家路につきました(^▽^;)
貧乏性なのか、休みも予定を入れないともったいない、と思ってしまうんですね~私。
〆は(ってまだ遊ぶんかい!て感じですが、、、)近所の銭湯でホッコリ♨
余談:大阪では「お風呂屋さん」と言います。
先週末は正しい芸術の秋の過ごし方で、身も心もリフレッシュできました☆彡
りり鍼灸院
東京都中央区銀座2-14-5SANKOビル
50103-6264-7338