top of page

少年老い易く学成り難し

 こんにちは、りり鍼灸院です。

今日のことわざは漢字が多いですね!


123「少(しょう)年(ねん)老(お)い易(やす)く学(がく)成(な)り難(がた)し」

●少年だとおもっていても、あっという間に年寄りになってしまい、学問を十分に身に付けるのは難しい。

●少しの時間もむだにしないで、学問にはげみなさい、という教え。


♪「おじいちゃん、年はいくつ?」

♬「八十五」

♪「ふーん、じゃ、長い間勉強してきたので、何でも知ってる?」

♬「いやいや、知らないことだらけだ。勉強しようと思いながら、あっという間にこの年に   

 なってしまった。少年老い易く学成り難しだな」


中国の詩にあることわざです。

この後に

「一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)」

と、やはり「少しの時間もむだにしてはいけない」という言葉が続きます。


りり鍼灸院 東京都築地2丁目14-6

070-6421-1075



 
 
 

最新記事

すべて表示
頭角を現す

こんにちは、りり鍼灸院です(*^_^*) 本日のことわざです。 164「頭(とう)角(かく)を現(あらわ)す」 ●大勢の中で、頭の先(とうかく)がぬきん出て目立つという意味で、才能がいちだんとすぐれて目立ってくることのたとえ。 中国の書物にある言葉です。...

 
 
 

Komentáře


  • b-facebook
  • Twitter Round
  • b-googleplus
bottom of page